エントリーのお知らせ

エントリー上限72名が、2/2 PM10:51をもってすべて埋まりました。以降のエントリーは「キャンセル待ち」となります。キャンセルが出次第、改めてエントリー受理のメールをお送りします。

2009年12月24日木曜日

エントリー方法の詳細

現在エントリーを受け付けております。

ここで、エントリーの方法について皆様に御知らせを致します。

エントリーは、以下の情報を

triple_chi at hotmail dot co dot jp (at -> @, dot -> .と変換してください)

当てに送ってください。

●必要となる情報

お名前(ふりがな)
氏名とふりがなをご記入ください。

連絡先アドレス
こちらからの連絡やエントリー確認の際に必要となります。連絡がとりやすいアドレスをご記入ください。空欄の場合は、送信時のアドレスを連絡先と見なします。

学生 or 社会人
学生の方は参加費を低く設定させていただきたいと思いますので、どちらかお教えください。なお、学生には高専生や大学院生を含みます。

意気込み・スタッフへの労いの言葉・質問など
御自由にお書きください。



以下に、テンプレートを掲載いたします。これをコピー&ペーストして、必要事項をご記入ください。
----------
お名前(ふりがな):
連絡先アドレス:
学生 or 社会人:
意気込み・質問など:
----------
エントリーメールを送信された方には、後日エントリー受理のメールをお送り致します。
[追記1]エントリーの上限は72人と設定しております。73番目以降にエントリーされた方に関してはキャンセル待ちとなりますのでご注意ください。
[追記2]なお、ここで送信していただいた個人情報に関しては、以下の目的の為のみに使用し、それ以外の目的には使用致しませんので、ご了承ください。
  • 連絡メールの配信
  • 当日スタッフがお呼びする名称。(得点表示も含めて)
  • 問題集・一心精進様への結果報告のため。
最後に関しまして、実名での掲載に問題があります場合、「意気込み・質問など」の欄にその旨付け加えていただけるとありがたいです。
それでは、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

2009年12月12日土曜日

Twitterとの連動について

年の瀬も迫ってまいりました。寒い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、今年大いにブームとなったのがTwitterであります。私(上坂)も、aleo724というアカウントで結構つぶやいております。こういう面白いサービスをうまくクイズ大会に活かせないかと思い、Twitterとの連動実験を始めたいと思います。

始めるといっても、#3chi_quizというハッシュタグを作っただけです。なので、#3chi_quizというハッシュタグをTwitterで検索すれば、このオープンに関するつぶやきがすべて表示されます。以下がURLです。(これは、Twitterアカウントを持っていらっしゃらない方でもできます。)

http://hashtagsjp.appspot.com/tag/3chi_quiz

今のところ、私のつぶやきと、このブログの更新連絡のみですが、Twitterのアカウントを持っていらっしゃる方は、つぶやきに#3chi_quiz (quizのあとにはスペースを入れてください) というハッシュタグをつけて、このオープンに関することならどんどんつぶやいていただいて結構です。(この機会に、Twitter使ってみたいけど踏み出せなかった方はやってみてはいかがでしょうか?とさりげなく勧めておきます。Twitterの回し者ではありませんw)

また、当日の実況なども、このハッシュタグを用いてやっていこうとしています。何せ実験なので、どうなるかわかりませんが、是非とも#3chi_quiz もご愛顧ください。

2009年12月6日日曜日

エントリーに関するお知らせ

年の瀬も迫ってまいりましたが、私たちは現在問題制作に取り組んでいるところです。

さて、今回はエントリーについてお話します。といっても、エントリーをいつから開始するかという話ですが。

エントリーは、1/4(月)0:00:00からのスタートと致します。

三ヶ日が終わってからということになります。エントリーの詳細な方法については、追って連絡いたしますので、それをご参照ください。

2009年11月28日土曜日

スタッフ紹介 & 問題例(3)

最後は、中本周平君です。
----------
中本と申します。Googleで1件もヒットしないダジャレを考えるのが大好きな修士2年です。
クイズ作成においても、世界で初めてネタにされたといえる問題を作ろうと心がけています。
と、口だけではアレなので、実際にここでネットの世界では初めてであろうダジャレを。
ひいばあちゃんがフィーバーチャンス
……あれ?この空気…なるほど。道理で今まで誰も書かなかったわけだ。
----------
Q. 詩人・相田みつをの代表作といえば『にんげんだもの』ですが、リンゴ、バナナ、 パイナップルといえば「何」だものでしょう?
A. くだもの

Q. 「大会六日前」という漢字のアナグラムによってできる、日本大学湘南キャンパスの最寄り駅となっている、小田急電鉄江ノ島線にある駅の名前は何でしょう?
A. 六会日大前(むつあいにちだいまえ)

Q. 赤い下地に白の十字という、まさに漢字の「田(でん)」のマークのような国旗を持つ、北欧の国はどこでしょう?
A. デンマーク

Q. 小麦粉に、イーストと水を加え発酵させ焼いて冷まして粉砕すると、何粉になる でしょう?
A. パン粉

Q. 「もえたん」こと、「萌える英単語」。火をつけるとどうなるでしょう?
A. 燃える

Q. 「エトセトラ」とカタカナで書いたときに現れる文字は、「エ」と「セ」と「ラ」 と何でしょう?
A.

Q. ホネ・カワ・スネ・オ、人間にないのはどれでしょう?
A.

Q. ロンドンのバッキンガム宮殿の前でガムのポイ捨てが見つかってしまうと、最高 で 50 ポンドの何を支払わなければならないでしょう?
A. 罰金

Q. 「とっとこハム太郎」の公式サイトの名前は「ハム太郎ドットコム」ではなく、 何でしょう?
A. ハム太郎とっとこむ

スタッフ紹介 & 問題例(2)

つづいて、私のTQC同期でもある古谷和也君です。
----------
今回のスタッフの一人、古谷と申します。
おそらく私のことを知っている方は少ないと思いますが、2002年にTQCに入って以来サークル内で企画をやったりオープン大会に参加したりしていました。現在はTQCも卒業し詰将棋のほうにはまっているため、クイズはたまにオープン大会に参加するかゲームセンターで楽しむくらいになっています。
それはさておき、私が今回の大会で出題する問題は、いわゆる「東大風」の問題、そしてやや変化球になったオーソドックスな問題です。
いわゆる「東大風」というのは定義が難しいのですが、個人的には「答えを聞いて面白いと思える問題」「ナチュラル知識を重視する問題」「知識と思考力を要求する問題」を重視するといったことだと思っています。
「やや変化球になったオーソドックスな問題」というのは、出題形式はオーソドックスだけれども、あまり出題されない分野やちょっとひねった問い方で出題するという意味です。
オーソドックスな問題については説明は不要だと思いますが、「東大風」については言葉で説明してもなかなか分かりづらいと思いますので、過去に例会などで出題した問題の中から例題をご用意しました。ご覧になって問題の傾向をつかんでいただければと思います。
----------
Q. 落語家の林家木久扇の小話で、「屋根から雨漏りがする」「屋根がなくなってしまった」などと振ったときのオチはたいてい何?
A. 「やーねー」
Q. マルセル・デュシャンの作品で、モナリザの複製画にサインをしただけのものは何?
A. 「髭を剃られたL.H.O.O.Q.」
Q. 将棋で、一手目に動かすと三手目に同じ駒を動かせなくなる唯一の駒は何?
A. 香車
Q. 主に東北地方で用いられる言葉で、「とっぴんぱらりのぷう」「どっとはらい」といえば、どういう場面で使われる言葉?
A. 昔ばなしの終わり
Q. 大阪万博が開催されたとき、あまりにも行列待ちが長くくたびれることから、万博のキャッチフレーズ「人類の進歩と調和」を揶揄して言われたフレーズは何?
A. 人類の辛抱と長蛇
Q. 奈良の大仏がある東大寺の大仏殿の柱には、一本だけ大きな穴があいている柱がありますが、この穴の大きさは何と同じということになっている?
A. 大仏の鼻の穴
Q. 昭和14年、杜甫の詩に登場する一文をもじった「やはり七十古来稀なり」というフレーズが話題となりました。さて、これはどんな出来事を評したもの?
A. 双葉山の連勝記録が69でストップしたこと
Q. 歴史の年号を覚えるための語呂合わせの1つとして「仏教がイチニイチニとやってきた」というものがあります。これは仏教が日本に伝来した年を覚えるための語呂合わせですが、ここでいう「イチニイチニ」とは何を意味している?
A. 皇紀1212年西暦552年のこと
Q. 最近何かと犯罪で話題になっている場所はいろいろありますが、文献によると、夜討・強盗・謀綸旨・召人・早馬・虚(そら)騒動・生首・還俗・自由出家などが流行っていたという場所は何処?
A. 京都(二条河原、二条河原落書の前書)

スタッフ紹介 & 問題例(1)

ということで、これから3人のχの問題製作者と、出題例を書いていこうと思います。心の準備も兼ねて、ご覧ください。
----------
まず、この記事を執筆している私、上坂正晃から挨拶させていただきます。今回の首謀者でもあります。

私の作る問題は、所謂「東大風」と一時期呼ばれていた問題、もう少し世代を下るなら、現在は活動休止中のSystem Fの問題傾向であるとされております。ただ、そうとも限りません。自分が面白いと思ったことを、適切な形式で問題にするので、時に問題は長文になることもありますし、発想力が必要となる問題も出ます。なかなか自分の問題傾向を分析しきれていないのもアレなのですが。以下に、過去の問題から抜粋して載せますので、ご参考になさってください。

Q. 新明解国語辞典の項目内では,例文としてこの行為を「せこい」と評しており,さらにいうと現実社会ではこれまでにそういう事例がないことは殆ど明らかであると思われる,『秘密戦隊ゴレンジャー』や『宇宙刑事シャイダー』などの特撮ヒーローものの中で,悪役がたくさんの女子供を効率的に人質とするために特定の車に対して行う行為は何でしょう?
A. 幼稚園バスジャック(バスジャックはもう一度。新明解国語辞典では「せこい」の項目にのっています。)

Q. カラーディスプレイの性能で,「約1700万色」と言った場合,実際に出せる色の数は,正確に言えば2の何乗色になるでしょうでしょう?
A. 2の24乗色

Q. ぬか式,タピオカ式,水洗い式,研磨式といった方法で米を加工して出来る米は何?
A. 無洗米

Q. 詰め将棋で,「作図」の反対語は何でしょう?
A. 解図

Q. 歌詞超要約クイズです.ある童謡の1番と2番の歌詞をそれぞれ要約したところ,なんと一言でそれぞれ要約することが出来ました.さて,童謡のタイトルをお答えください.
1. 遺伝
2. マザコン
A. ぞうさん(歌詞をよく考えてみてください。これですべてが説明できてるんだからびっくり)

Q. 日本版Wikipediaで,ある特定の自然数を調べたとき,本文の説明の右に出てくる表に書いてある項目とは,その数の素因数分解,2進,8進,12進,16進,20進法表記,ローマ数字,漢数字,大字と,あと一つは何でしょう?
A. 算木

Q. 小説『フィネガンズ・ウェイク』の柳瀬尚紀による日本語訳の中には,「男篇に生きる」と書く創作漢 字が出てきますが,これはある存在しない英単語の訳語です.その英単語とは何でしょう? (アルファ ベットで書いてください)
A. wehpen(甥 nephewを逆から書いたもの)

Q. 単位系にも色々な種類がありますが, 光の速度, プランク定数, 万有引力定数など, いくつかの物理定数の値を 1 とするように定められた単位系のことを何単位系というでしょう?
A. 自然単位系

Q. 生物系の学生にとって「プロリン」はアミノ酸の一つですが,社会科学系の学生にとって「プロリン」といえば, 誰の著作のことを指すでしょう?
A. マックス・ウェーバー(プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』のこと)
----------
他にもあるんですが、このぐらいにしておきます。ご参考に。

2009年11月15日日曜日

会場 & 日時正式決定!!!

これまで、会場と日時が未定でありましたが、正式決定致しましたので、ご報告致します。
  • 日時:2010年2月28日()
  • 場所:川崎市教育文化会館 第4・第5会議室
ご注意していただきたいのは、仮日程として2/27(土)となっていた開催日が1日ずれたことです。当初は2/27での会場確保のため我々スタッフが努力をして参りましたが、なかなか手頃な会場が見つからない状況でありました故、会場の確保を優先した結果こうなった次第です。最初から幅のある日程表記をしていればよかったと後悔しております。2/27で予定を組んでいた方には、日程がずれてしまいますことをお詫び申し上げます。

そして、会場は川崎市教育文化会館です。サンピアンかわさき(abc/EQIDEN会場)、川崎市国際交流センター、川崎市産業振興会館など、もはやクイズ大会のメッカになりつつある川崎市でありますが、我等が「3人のχ」も、その例にもれず川崎市の会場を使用させていただきます。

ということで、「3人のχ」、漸く動きだしました。これから、スタッフの紹介と企画の紹介をここで行いますので、開催日まで、是非チェックしてみてください。

2009年11月7日土曜日

挨拶

こんにちは。東京大学クイズ研究会(TQC)の上坂と申します。このオープンの首謀者であります。
このエントリーでは、今回こういうオープンを開くに至ったきっかけと、どのようなオープンになるかについて、書かせていただきたいと思います。

大会をやりたいと思う理由には色々あるのですが、何よりも沢山の人に自分の問題を聞いてもらいたいということが一つあります。常に、「本当に自分が出したい問題」を意識して問題作りをしている人間にとって、それは切実なものです。

しかし、一人でできることには限界があります。オープンをやるためには数百問単位で問題を準備しなければなりません。そこで、私は、同じように「自分が出したい問題」を意識し、そしてそこにこだわって個性的な問題を作る2人を、スタッフとして招き入れることにしました。それが、今回のメインスタッフである、古谷君と中本君です。幸いにして、2人とも喜んで協力要請を受け入れてくれました。

従って今回のオープンは、この3人の個性的な問題に挑んでいただく場になります。どう個性的なのか、それを説明するのは非常に難しく、一言では言い表せません。そこで、早いうちから、3人の作る問題の傾向を、「例題」の形で出題したいと思っています。是非御参考にしてください。

色々と流動的な部分もまだ多いオープンですが、皆さんのご参加を何卒お待ちしております。宜しくお願いいたします。

(余談) オープンの名前ですが、私がTQCの後輩にオープンの話をした際、「名前なんですか」と聞かれて咄嗟に思いついた名前が済し崩しで使われています。音楽とは一切関係ありません。あと、χはギリシャ文字のカイです。エックスではありません。英語名を"triple chi"と言います。

(余余談) TQCオープンではありません。もっというと、2年前のべく杯(元TQCオープン例会)の後大会でもありません。飽くまで個人主催です。

Q & A

Q1 何の大会ですか?
A1 クイズの大会です。

Q2 誰が開催するんですか?
A2 上坂と古谷と中本です。全員東京大学クイズ研究会のOBであります。

Q3 「TQCオープン」じゃないんですか?
A3 違います。そう思われても仕方ないですが、一応この3人による個人オープンという扱いです。

Q4 どんな問題が出るんですか?
A4 近日公開します。かなりクセのある問題や、思考力・発想力の必要な問題が主です。そして、何より出題者が面白いと思って作った問題を出します。

Q5 どんな問題は出ないんですか?
A5 出ない傾向はないです。ただ、ベタ問題などは非常に比率が低いです。

Q6 会場はまだ決っていないんですか?
A6 早くに取れるといいのですが、都内の施設の予約が殆ど2ヶ月前からの開始になっているため、まだ未定ということにしています。それに合わせて、日時も一応まだ流動的になっています。決まりました。クイズオープン『3人のχ(カイ)』公式ブログ: 会場 & 日時正式決定!!!を御参照ください。

Q7 参加費はいくらですか?
A7 これも会場が決まらないと決められないのです。しかし、学生の方の料金は一般の方より安く設定します。会場が決まりましたので、後日お知らせいたします。

Q8 当日の持ち物ってなんですか?
A8 筆記用具は必要です。そして、寛容な心をお持ちください。

Q9 バナナはおやつに入りますか?
A9 もう大人なんですから、自分で決めてください。

[追記]
Q10 (参加者の方からのご質問)唐揚げはおやつに入りますか?
A10 ローソンのからあげクンのみおやつとして認めます。それ以外はおかず扱いです。